コンテンツへ移動

鱗楼

  • ホーム
  • ご宿泊
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • English
 

お知らせ

 
  • 令和5年5月8日からの「みんなで!徳島旅行割」(全国旅行支援)について2023.5.7
  • 令和5年からの「みんなで!徳島旅行割」(全国旅行支援)について2022.12.29
  • 「みんなで!徳島旅行割」(全国旅行支援)について2022.10.5
  • 一部宿泊プラン価格改定のお知らせ2022.9.30
  • 「みんなで!とくしま応援割」について2022.3.29
鱗楼

〒779-3124
徳島県徳島市国府町中268-1
088-642-4337

お問い合わせ

Food Photos & Recipes

日々の料理やレシピをお届けしています

私のお花の先生(出村丹雅草)と生徒た 私のお花の先生(出村丹雅草)と生徒たちが東京の草月会館で花展を開催します。
私は仕事の都合で参加できず残念無念です…東京または東京近郊にお住まいの方、もしくは会期中に東京に滞在されるご予定の方、是非足を運んでみてください。

石庭 藍と花
2023年5月14日(日)〜18日(木)
場所: 草月会館1階 草月プラザ
時間: 10:00〜17:00 (最終入館は16:30)
観覧料: 1,000円(17歳以下無料)

2021年、藍商佐直 吉田家住宅(徳島県美馬市)にて開催された草月流出村丹雅草グループとBUAISOUによる初の合同展「藍と花」はコロナ禍にも関わらず大勢の方にお越し頂き、記録的な入場者数となり、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
その藍と花の競演を少しでも多くの方にご覧いたただきたいということで、満を持して、本年は草月会館1階のイサム・ノグチ作 石庭「天国」にて再び合同展を開催する運びとなりました。
現代の藍染めといけばなの競作をぜひお楽しみください。

#生け花 #草月流 #出村丹雅草 #sogetsu #ikebana #buaisou
中々更新出来ず大分前の写真ですが、カリフラワー。もう旬は過ぎてしまいましたね。サブジやサラダ、焼いたり揚げたり、何をしても美味しい。ベジタリアン(ヴィーガン?)の方々にも喜んで頂けました。

山間部は宿不足が深刻なようです。昨日うちに宿泊されていたお客様が今日は19番札所近くに泊まっているそうですが、明日の宿が見つからず途方に暮れているようです。海外から来られた方は日本にお住まいの方と違い、宿が見つからないと完全に詰みます…皆様、宿の予約はお早めに😭

#お遍路 #八十八ケ所 #henro
お遍路シーズンですね。今年は特に海外からお越しのお客様が多く、メールでご予約を頂いている方も多々いらっしゃいます。現在、日にちにもよりますが、中々予約が取りづらい状況かと思います。特に山のほうは圧倒的に宿が少ない為、これから遍路旅を予定されている方は、計画を立てて早めに宿の予約をされる事をおすすめします(宿が取れずに途中で断念された方もいらっしゃいました)。

先日、台湾のお客様からカラスミを頂きました。台湾では薄切りにしたリンゴや梨に乗せて食べるそうです。台湾のコーヒーもごちそうになり、こちらの方がおもてなしされた気分でした。親しくなってLINE交換もしましたので、また台湾に遊びに行きます。

海外のお客様に「どういたしまして」をお客様の国では何と言うのか、お聞きすることがあります。先日、イタリアの方にお聞きすると、わざわざノートに書いて下さいました。日本語と英語以外では、中国語、イタリア語、スペイン語、フランス語までは覚えました…ちなみにドイツ語は発音が難しく、まだ覚えられません(笑)。

#お遍路 #八十八ヶ所巡礼 #henro
お客さまからのリクエストで久しぶりにティラミスを作りました。前回作ったのはいつだったか思い出せないくらい(笑)。
1990年代のイタメシブームで流行ったティラミス。間に挟むフィンガービスケットは沢山焼いておき、おやつの時間にそのままサクサク食べるのが好きです。
毎年恒例のガトーショコラ。それにしても、クーベルチュールチョコレートの値段の上がりっぷりに驚きました(笑)。

#バレンタインデー
#ガトーショコラ
かりんとうを作りました。スティック状の唐揚げにしか見えませんが、かりんとうです(笑)。

#かりんとう

© 2022 鱗楼 | Urokoro

  • Menu
  • Contact
  • Call
  • InstagramInstagram