コンテンツへ移動

鱗楼

  • ホーム
  • ご宿泊
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • English
 

お知らせ

 
  • 令和5年からの「みんなで!徳島旅行割」(全国旅行支援)について2022.12.29
  • 「みんなで!徳島旅行割」(全国旅行支援)について2022.10.5
  • 一部宿泊プラン価格改定のお知らせ2022.9.30
  • 「みんなで!とくしま応援割」について2022.3.29
  • 雑誌「めぐる、」に掲載されました2022.2.19
鱗楼

〒779-3124
徳島県徳島市国府町中268-1
088-642-4337

お問い合わせ

Food Photos & Recipes

日々の料理やレシピをお届けしています

あけましておめでとうございます🎍みなさまにとって明るく楽しい年になりますように。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
小田垣商店で購入している飛切極上の大玉丹波黒大豆。蜜煮にしたものを瓶詰めしました。甘さを控えめに仕上げているので豆の風味がよく感じられ、柔らかくもっちりとした食感でついつい箸が伸びてしまいます。

#黒豆
カリフラワーのポタージュ。冬になるとカリフラワーや蕪でポタージュを作ります。寒い時期にとろみのあるスープを飲むと体が温まりますね。
カリフラワーは生食も出来、ぐずぐずに炊いても美味しい。様々な料理法に使えて重宝するので個人的に大好きな野菜のひとつです。
12月に入って、冬野菜も甘さを増してきました。野菜が大好きなので嬉しく思います。

#カリフラワー #ポタージュ
柿の柚子和え。柿と黄柚子が出回る時期に必ず作っています。柿と柚子と砂糖を和えて数時間寝かせるだけで、柿をそのまま食べるより美味しいデザートになります。クローブなどのスパイスを少し加えても美味しいです。

おからの炒り煮。
美味しいおからが手に入ったので、炒り煮にしました。びっくりするほど美味しいものではないと思いますが、懐かしくてホッとする家庭料理かと思います。うちの母が作る時は、烏賊のゲソをサッと煮たものを汁ごと加えていました。自分の作ったものを食べていると、母の味を思い出しました。

#柿 #柚子 #おから #家庭料理
今月の13日まで開催されている花展「 今月の13日まで開催されている花展「うだつ 花と遊山」を見に行きました。
秋らしい雰囲気で、遊山箱と生花の組み合わせがとても素敵でした。入館料を倍払っても良いくらいの充実した内容。かなり見応えアリです。
皆さんも是非足を運んでみてください。

#草月流 #sogetsu #ikebana
松茸ごはん。国産松茸をたっぷり、水と酒、薄口醤油と少量の塩で炊きます。今年は松茸が豊作らしく、飽きるほど召し上がった方もいらっしゃるかと思います(笑)。
ところで最近、訪日外国人が一気に増えました。先日も韓国人のおばさま方がお越しになったので、本場の方にキムチを味見していただきました。美味しく出来てるとお褒めくださり、大変嬉しかったです。
大きめの蕪が手に入ったので、千枚漬けもどきを作り、余った茎と皮の部分で賄い用のキムチを作りました。あとはニラのキムチ。5cm位の蕪は塩漬けに。漬物だけを作るのに数時間かかりました(笑)。

#松茸ご飯 #キムチ
胡麻だれを作りました。胡麻と胡桃をミキサーでペースト状にして調味料を加えます。いわゆる市販の胡麻だれとは全くの別物...といった感じです。
子供の頃から慣れ親しんできた味で、胡麻だれと言えばコレだと思っていたのに、市販の胡麻だれを食べてビックリした事があります...(笑)。

#胡麻だれ

© 2022 鱗楼

  • Menu
  • Contact
  • Call
  • InstagramInstagram